まずは一声かけてみてください
初回の相談は無料
- 初回のご相談(40分程度)は無料です。継続してご相談を行う場合も、できるだけ政府・公共機関の無料の制度を利用します。ご相談者に支出負担がかから ないようなメニューを用意しております。お気軽にご相談ください。
- 相談をご希望の方は、事前に電話かメールでご連絡をお願いします。( 右上ナビメニューの「お問い合わせ」部分をクリックするとメールフォームが立ち上がります。)
- ご相談は、当事務所においでいただくほかに、ご希望される方の事務所にお伺いすることもできます
- ご相談についての秘密は守られます。経済産業省の「認定支援機関」として、守秘義務を負っています。安心してご相談ください。
経営改善計画策定支援事業動画での説明もご覧ください。
相談項目(例)
- 中小企業庁で実施の「認定支援機関による経営改善計画策定支援事業」に積極的に応じています。お取引先の金融機関と連携を保ちながら、今後の事業の進め方を検討し、「経営改善計画」にまとめていきます。認定支援機関である各金融機関または、同じ認定支援機関である和多田コンサルタンシーにお申し出ください。この支援事業は、「再生支援協議会」の「暫定リスケ」版とは異なります。費用面でも国の補助制度があり、事業者の費用負担は少なくなっています。お声をかけてください。
経営改善計画策定支援事業動画での説明もご覧ください。
- 山形県保証協会で実施の専門家派遣事業を行っています。山形県信用保証協会にお申し出ください。
そのほか、例えば次のような相談ができるかと思います。
<事業承継・M&A>
- 中小企業の「事業承継」で、平成30年4月1日移以降10年間限定取り扱いで、一代限定で、事業承継の納税猶予・免除となる制度がスタートしたと聞いていますが、どのような手続きが必要となるのでしょうか?
(この制度は「経営革新等支援機関」の関与が必要となります。ー和多田コンサルタンシーも「経営革新等支援機関」となっています。) - いろいろな目的で他の企業と合併したり、他の会社へ自社を譲渡することなどを考えるときに、どのような手順で検討していったらいいでしょうか?
<経営基本・創業>
- 「事業計画」等これからの「事業戦略」をどのように組み立てて行ったらいいのでしょうか?
- SWOT分析とはどういうもので,それはどのようなことに使われるのでしょうか?
- できれば「新しく事業」を始めたいと考えていますが、その絞り込みがなかなかできません。何かアドバイスは?
<販売・マーケティング・広告>
- マーケティングの戦略とその組み立て方は?
- 販売・広告を考えるときによく言われる「アイドマ」とはどういう考え方ですか?
- 売れる仕組み作りとはどのようなことをいうのでしょうか?
- 安全志向で現状維持を考えた時には、実際には事業は下降段階に入っていると言われるのはなぜでしょうか?
- 消費者とのコミュニケーションが大事だと言われますがそれはどういうことでしょうか
- 地方でもグローバル化の影響を受けていると言われますが、それはどのような形であらわれているのでしょうか?
<製造・マーチャンダイジング>
- 製品計画はどのように進めていったらいいのででしょう?
- 個別生産の場合の生産管理での注意事項は?
- 工程管理の考え方は? 工程バランス ピッチタイム 工程バランスなどは?
- 部品展開とは?
- 製番管理のしかたは?
- 特許等の知的所有権の調べ方は?
<企業組織>
- 有限会社法は2006年5月に廃止となりました。有限会社は、(新)会社法に一本化されました。現在も有限会社を名乗っている会社は、正確には「特例有限会社」と言われ、その根拠法律は株式会社と全く同じものだそうですが、定款等の見直しが必要だとすればどのような点でしょうか? またこれまで株式会社だった会社でも定款の見直しが必要な場合もあると聞きましたが、その点はどうでしょうか? 機関設計の見直しとはどういうことをいうのでしょうか?
- 法人・団体での事業主体を考えるときに、株式会社のほかに、LLC(合同会社)、LLP(有限責任事業組合)、NPO法人(特定非営利活動法人)、一般(or公益)社団法人、一般(or公益)財団法人、事業協同組合などがあります。それぞれどのような違い・特徴があるのでしょうか?
<人事・労務>
- 成果主義の労務管理が必要とも言われますが,それは本当でしょうか? 従業員の意欲向上につなげられるのでしょうか? 結果的に事業主だけに都合のいい発想になりはしないでしょうか?
- 人のやる気を育てる新しい賃金制度とはどのようなものでしょうか?
- 労働審判法ができたことで労使間紛争への対応の仕方も変わってきています。経営者側が労使関係上で注意すべき点は何でしょうか? それはこれまでの「訴え提起」とどのような点が違うのでしょうか? また労働基準監督署との関係はどうなるのでしょうか?
- 従業員に対する「キャリア形成」「キャリア開発」という考え方はどのようなことを言うのでしょうか? なぜこのようなことが言われるようになったのでしょうか?
<IT経営>
- LANシステムとはどういうものですか? LANドライブ、NASドライブ、NASサーバーなどはどのようにして設置するのでしょうか?
- ファイルサーバーを企業内に設置するにはどうしたらいいのでしょうか?
- AWSにみられるような「クラウドコンピューティング」とは?
- 会社データをバックアップする方法にはどのようなものがあるでしょうか?
- Google Apps は使ってみる価値があるという話を聞きますが、どのようにして設定するのでしょうか?
- ホームページを自分だけで作ってみたい(このホームページも私自身の手作りによるものです。)。 HTML, CSS,Javascript, Jquery などは?
- ホームページソフト「Dreamweaver」や「Brackets」などの操作方法は?
- レンタルサーバの利用方法は?
- Simple is best. 時間をかけずにホームページ&ブログを。 WordPress.org などは?(私のブログはこのソフトを使っています。)
- ネットショップ開店するには? ソフトは? カートシステムは?
<知的財産戦略>
- 社内保有技術の特許化では、どのようなことを考えて行けばいいのでしょうか?
- 保有技術を秘匿化し、ノウハウとして技術を公開しないことも、知財戦略の一つと聞いたことがありますが本当でしょうか?
- 特許・実用新案権などの権利取得を考えるときには、先行技術調査や類似特許調査などが必要になってくると言われていますが、そこではどのようなことを行うのですか?
- J-PlatPat(IPDL)による検索を行ってみたいのですが、どのように行えばいいのでしょうか?
<ISO・情報>
- ISO2015年版は、これまでのISO取扱いと異なり審査内容が大きく変わっています。この2015年版では、戦力評価の経営・業績評価システムとのつながりが強くなっています。これまでのISO審査のように、日常の業務とは無関係にISO審査用の書類作りをするというイメージはなくなるはずです。
- 個人情報保護について事業運営上どんな点に注意したらいいでしょうか?
- ISMS(ISO27001)とはどういうものですか? 情報セキュリティが叫ばれていますが、中小企業ではどんな点に注意すればいいでしょうか? 逆に、企業情報の開示(ディスクロージャー)を求められる場合があるとも聞きましたが、それはどのような分野でしょうか?
<事務管理>
- 事務効率化を図りたい。会計システムを変えたい。どんな方向が考えられますか?
- 消費税の転嫁対策は? 私は「消費税転嫁対策講習会」の講師を行うことができます(講師料は無料)。
<企業リスク・企業再生>
- 企業再生・事業再生という観点から見た方策にはどのようなことが考えられるでしょうか?
企業再生のパターン・支援策・支援機関にはどのようなものがありますか? - 事業経営にはリスク対応が必要と言われています。「リスクマネジメント(管理)」とはどのようなことをいうのでしょうか?
<中小企業支援制度>
- 政府の中小企業者に対する政策に、「経営革新支援制度」「早期転換・再挑戦支援制度」など、中小企業者に対するいろいろの支援制度があります。どんなときにその制度が利用できるのでしょうか?
- 資金調達の方法は? 政府・県・地方自治体などの補助・助成融資制度の内容を知りたい。
<企業法務関連>
- 企業視点からコンプライアンスをどう考えていけば良いのでしょうか?
- 売掛金が回収出来ずにいます。なにかよい手立ては? 法的手続きにはどんな方法がありますか? その具体的な手順は? 作成書類の書式は?
- 消滅時効とはどういうことを言うのですか? その時効中断にはどのような方法がありますか?
- 一般社団法人・財団法人の設立・運営はどのように行うのでしょうか? また注意すべき事項は?
- 本人訴訟とはどういうことをいうのでしょうか?